スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
第二期工事の終了祝い及び小ネタ(名古屋城天守閣木造再建など)
先週の9/1に第二期工事が無事終了しましたので、とりあえず、めでたい!ということで一人打ち上げを地元の人気洋食屋で行って来ました。場所は蟹江にある、「西洋軒」さんです。王道な名前の中々いい雰囲気の地元の洋食屋さんです。

自分の中では、洋食屋で気分が良いときに頼むメニューと言ったらオムライス!なので、まずはオムライスを注文しました。
ただ、オムライスを注文するとき、いつも付け合わせを悩む羽目になってしまうのは、オムライスだけでは、どうも満腹にならないからで、たいていはサラダを注文するのですが、今回は目出度い席ということで、奮発してビーフシチューを注文して見ました。
このオムライス+ビーフシチューの組み合わせは、以前「ヨシカミ」という浅草の老舗洋食屋さんで注文して、自分の中では贅沢な組み合わせとして中々良かったので、今回再トライしてみたのでした。

以前、ヨシカミで注文したオムライス+ビーフシチューの豪華組み合わせ。
さて、最初に運ばれてきたのはビーフシチューでしたが、自分の想像とはちょっと違っていて、シチューと言うよりは牛肉のデミソース煮に近いものが合って、オムライスとの組み合わせは重過ぎるように見えましたから、急遽パンも注文して見ました。

そこに、オムライスも運ばれてきたので、以下のようなボリューム満点なディナーとなりました。

これ、食べ切れるのか...
気を取り直して、まずはオムライスから。

綺麗な形の卵をたっぷりと使ったオムライスです。

このお店でオムライスを注文したのは2回目ですが、相変わらず美味しかったです。
ビーフシチューの肉もナイフ無しで切れるくらい柔らかく煮込んであって絶品でした。
このお店では、大抵ランチ時間帯のランチセットを頼むことが多いのですが、何か特別なことがあったときは、またオムライスを食べに来たいですね!
さて、第二期工事も終了し、次は今年の12月半ばに出荷前検査で渡米するまでは大きな仕事も無く、他の現場のお手伝いをすることになると思います。今年は、全く英語の勉強が出来ませんでしたから、これをチャンスと思って明日から英語の勉強を再開したいと思っています。(明日はちょっと忙しそうなので、明日から再開は無理かも。しかし、とにかく英語の勉強は諦めないのだ!)
PS1.少ネタその①(アニメ化される鬼平犯科帳)
鬼平犯科帳がアニメ化されるらしいけれども、鬼平こと長谷川平蔵が以下のようなキャラデザで描かれるらしいです。

宇多田ヒカルさん。よく言った、あなたは正しい。
何なんだ、このホモの金田一耕介みたいなガリガリのパチモンは。こんな包容力の欠片もないように見えるホモが長谷川平蔵であるはずが無い。火付盗賊改方長官 鬼の平蔵とは、以下のような人のことを言うのです。

PS2.少ネタその②(シン・ゴジラと君の名は。)

おぉ、これはすごい!
しかし、君の名は。の快進撃はハンパ無いですね!何と、10日間で興収38億円突破!!だそうです。劇場版ガルパンが半年掛けてやっと22億突破(しかも、かなりの人数のリピーターが何度も観ての結果。自分も9回映画館に足を運んだ)とはスケールが違いました。深夜アニメは、やっぱりニッチな世界なんだなぁ。アニオタがメジャーから軽く見られても仕方が無いと、今回は思い知りましたよ。
さて、実は今週末、休暇を取って、再び立川へ行ってシン・ゴジラの爆音上映を観ようと思っていたのですが、君の名はの極音上映に変更しようかと、今、ものすごく迷っています。本当に、どうしよう。
PS3.少ネタその③(ガンプラを作るズゴック)

モデラーのばーちゃわーるど氏が作成した”ガンプラのズゴックを組み立てるズゴック”のクオリティがとてつもないです。





このクオリティで、とあるドールハウスコンペで応募断られた作品とばーちゃわーるど氏は言っておられますが、ちょっと信じられません。この作品が門前払いを食らうほどドールハウスコンペとはレベルが高いのでしょうか。それともコンペの趣旨に合っていなかっただけなのでしょうか。
PS4.少ネタその④(断トツの名古屋の不人気度と名古屋城天守木造再建計画)


いくら不人気といっても、この断トツ不人気振りがものすごいことになっています。こりゃ、河村市長もこの結果を見れば落ち込むわ...
名古屋は、現在自分が住んでいる街なので、あまり悪くは言いたくありませんが、確かに、名古屋は昔から閉鎖性が強く商売は難しいと言われる土地柄で、営業関係のサラリーマンからは敬遠されると良く聞きます。
また、娯楽を見ても、東京や大阪に比べて有名な観光地が殆ど無いというのも事実です。(名古屋城、トヨタミュージアム、犬山城とモンキーパークぐらいしか観光地が思い浮かびません)
食べ物も、味噌カツ、天むす、あんかけスパ、小倉トースト、カレーうどんとか、基本的に自分は名古屋飯と言われるものは大好物なのですが(特に、あんかけスパのミラカンなど、メッチャ好きです)、何というか、伝統的な食べ物が少なくて、既存の食べ物を組み合わせたB級っぽく見える食べ物ばかりにしか見えないところがマイナスポイントになってしまっているのですよね。
この惨状を打開しようとしてか、現在、河村市長は名古屋城天守閣の木造再建化を協力に押し進めようとしています。しかし、今年6月に一度はこの予算案を継続審議することで議会が同意したにもかかわらず、またも議会が反対に廻るような動きをしているようです。
自分は城好きなので、この木造再建計画に大賛成なのですが、一般の方々にアンケートを取るとどうやら反対する人の方が多数派のようです。まぁ、何しろ莫大な予算を取りますので、安易に賛成できないという気持ちも理解できます。でも、名古屋城天守閣が木造で再建できれば、確かに元が取れる程の集客を出来るかどうかはわかりませんが、この城が名古屋のシンボルとなり、この城を誇りに思う人が多くなることは間違いないと自分は思っています。
このビデオが示すような木造の巨大構造物が再建されれば、さぞかし凄い迫力でしょう。何しろ、高さこそ大阪城天守には及びませんが、延べ床面積では史上最大の規模を持つ巨大天守で、しかも、ここで再建される天守は、70年前の昭和20年に空襲で焼失してしまうまでは確かにここに存在していたので、正確に測量されたデータが残っており、昔と寸分変わらない姿で再建することができるのです。
以下は、空襲を受ける前の名古屋城本丸写真です。空襲で焼失さえしなければ、本丸御殿、天守閣と合わせて、世界遺産へ100%の確率で登録されることが確実な日本の宝でした。


何とか、河村市長には頑張ってこのプロジェクトを推進して欲しいところです。もし、名古屋城天守が木造で再建されれば、自分は毎週でも名古屋城に通い詰めますよ!

自分の中では、洋食屋で気分が良いときに頼むメニューと言ったらオムライス!なので、まずはオムライスを注文しました。
ただ、オムライスを注文するとき、いつも付け合わせを悩む羽目になってしまうのは、オムライスだけでは、どうも満腹にならないからで、たいていはサラダを注文するのですが、今回は目出度い席ということで、奮発してビーフシチューを注文して見ました。
このオムライス+ビーフシチューの組み合わせは、以前「ヨシカミ」という浅草の老舗洋食屋さんで注文して、自分の中では贅沢な組み合わせとして中々良かったので、今回再トライしてみたのでした。

以前、ヨシカミで注文したオムライス+ビーフシチューの豪華組み合わせ。
さて、最初に運ばれてきたのはビーフシチューでしたが、自分の想像とはちょっと違っていて、シチューと言うよりは牛肉のデミソース煮に近いものが合って、オムライスとの組み合わせは重過ぎるように見えましたから、急遽パンも注文して見ました。

そこに、オムライスも運ばれてきたので、以下のようなボリューム満点なディナーとなりました。

これ、食べ切れるのか...
気を取り直して、まずはオムライスから。

綺麗な形の卵をたっぷりと使ったオムライスです。

このお店でオムライスを注文したのは2回目ですが、相変わらず美味しかったです。
ビーフシチューの肉もナイフ無しで切れるくらい柔らかく煮込んであって絶品でした。
このお店では、大抵ランチ時間帯のランチセットを頼むことが多いのですが、何か特別なことがあったときは、またオムライスを食べに来たいですね!
さて、第二期工事も終了し、次は今年の12月半ばに出荷前検査で渡米するまでは大きな仕事も無く、他の現場のお手伝いをすることになると思います。今年は、全く英語の勉強が出来ませんでしたから、これをチャンスと思って明日から英語の勉強を再開したいと思っています。(明日はちょっと忙しそうなので、明日から再開は無理かも。しかし、とにかく英語の勉強は諦めないのだ!)
PS1.少ネタその①(アニメ化される鬼平犯科帳)
鬼平犯科帳がアニメ化されるらしいけれども、鬼平こと長谷川平蔵が以下のようなキャラデザで描かれるらしいです。

宇多田ヒカルさん。よく言った、あなたは正しい。
何なんだ、このホモの金田一耕介みたいなガリガリのパチモンは。こんな包容力の欠片もないように見えるホモが長谷川平蔵であるはずが無い。火付盗賊改方長官 鬼の平蔵とは、以下のような人のことを言うのです。

PS2.少ネタその②(シン・ゴジラと君の名は。)

おぉ、これはすごい!
しかし、君の名は。の快進撃はハンパ無いですね!何と、10日間で興収38億円突破!!だそうです。劇場版ガルパンが半年掛けてやっと22億突破(しかも、かなりの人数のリピーターが何度も観ての結果。自分も9回映画館に足を運んだ)とはスケールが違いました。深夜アニメは、やっぱりニッチな世界なんだなぁ。アニオタがメジャーから軽く見られても仕方が無いと、今回は思い知りましたよ。
さて、実は今週末、休暇を取って、再び立川へ行ってシン・ゴジラの爆音上映を観ようと思っていたのですが、君の名はの極音上映に変更しようかと、今、ものすごく迷っています。本当に、どうしよう。
PS3.少ネタその③(ガンプラを作るズゴック)

モデラーのばーちゃわーるど氏が作成した”ガンプラのズゴックを組み立てるズゴック”のクオリティがとてつもないです。





このクオリティで、とあるドールハウスコンペで応募断られた作品とばーちゃわーるど氏は言っておられますが、ちょっと信じられません。この作品が門前払いを食らうほどドールハウスコンペとはレベルが高いのでしょうか。それともコンペの趣旨に合っていなかっただけなのでしょうか。
PS4.少ネタその④(断トツの名古屋の不人気度と名古屋城天守木造再建計画)


いくら不人気といっても、この断トツ不人気振りがものすごいことになっています。こりゃ、河村市長もこの結果を見れば落ち込むわ...
名古屋は、現在自分が住んでいる街なので、あまり悪くは言いたくありませんが、確かに、名古屋は昔から閉鎖性が強く商売は難しいと言われる土地柄で、営業関係のサラリーマンからは敬遠されると良く聞きます。
また、娯楽を見ても、東京や大阪に比べて有名な観光地が殆ど無いというのも事実です。(名古屋城、トヨタミュージアム、犬山城とモンキーパークぐらいしか観光地が思い浮かびません)
食べ物も、味噌カツ、天むす、あんかけスパ、小倉トースト、カレーうどんとか、基本的に自分は名古屋飯と言われるものは大好物なのですが(特に、あんかけスパのミラカンなど、メッチャ好きです)、何というか、伝統的な食べ物が少なくて、既存の食べ物を組み合わせたB級っぽく見える食べ物ばかりにしか見えないところがマイナスポイントになってしまっているのですよね。
この惨状を打開しようとしてか、現在、河村市長は名古屋城天守閣の木造再建化を協力に押し進めようとしています。しかし、今年6月に一度はこの予算案を継続審議することで議会が同意したにもかかわらず、またも議会が反対に廻るような動きをしているようです。
自分は城好きなので、この木造再建計画に大賛成なのですが、一般の方々にアンケートを取るとどうやら反対する人の方が多数派のようです。まぁ、何しろ莫大な予算を取りますので、安易に賛成できないという気持ちも理解できます。でも、名古屋城天守閣が木造で再建できれば、確かに元が取れる程の集客を出来るかどうかはわかりませんが、この城が名古屋のシンボルとなり、この城を誇りに思う人が多くなることは間違いないと自分は思っています。
このビデオが示すような木造の巨大構造物が再建されれば、さぞかし凄い迫力でしょう。何しろ、高さこそ大阪城天守には及びませんが、延べ床面積では史上最大の規模を持つ巨大天守で、しかも、ここで再建される天守は、70年前の昭和20年に空襲で焼失してしまうまでは確かにここに存在していたので、正確に測量されたデータが残っており、昔と寸分変わらない姿で再建することができるのです。
以下は、空襲を受ける前の名古屋城本丸写真です。空襲で焼失さえしなければ、本丸御殿、天守閣と合わせて、世界遺産へ100%の確率で登録されることが確実な日本の宝でした。


何とか、河村市長には頑張ってこのプロジェクトを推進して欲しいところです。もし、名古屋城天守が木造で再建されれば、自分は毎週でも名古屋城に通い詰めますよ!
Comment
[212]
[213]
おはようございます、hippoponさん。コメントありがとうございます!
現在、名古屋城では、本丸御殿の再建が進んでいて、こちらは本当にお勧めですよ!
現在の天守閣は、昭和34年に地元商店街の尽力や全国からの寄付によりコンクリートで再建されたもので、当時の最新の工法を使った素晴らしいものだったのですが、現在の耐震基準を満たしておらず、修理しなければならないことは既に決まっています。その際、耐震構造だけを付加するのか、木造で全てを造りなおすのかが議論になっているのですが、やはり自分としては木造で造りなおして欲しいと願っています。ただし、メッチャお金が掛かります...
現在、名古屋城では、本丸御殿の再建が進んでいて、こちらは本当にお勧めですよ!
現在の天守閣は、昭和34年に地元商店街の尽力や全国からの寄付によりコンクリートで再建されたもので、当時の最新の工法を使った素晴らしいものだったのですが、現在の耐震基準を満たしておらず、修理しなければならないことは既に決まっています。その際、耐震構造だけを付加するのか、木造で全てを造りなおすのかが議論になっているのですが、やはり自分としては木造で造りなおして欲しいと願っています。ただし、メッチャお金が掛かります...
[214]
瓦一枚買いますよ。裏にサインさせて、、
茅葺は、神社でそうやってご寄付募ってますよね。
茅葺は、神社でそうやってご寄付募ってますよね。
[215]
名古屋城では、現在、本丸御殿の寄付を募っていますので是非!自分は、既にこの寄付には参加していて、記念の盾のようなものをもらいましたが、天守再建にGoがかかったら、新たに寄付の募集が始まると思いますので、その時は必ず再度参加したいと思っています!
コメントの投稿
Trackback
http://bonobo777.blog.fc2.com/tb.php/248-913eebd7
近々 名古屋城に行けるはずです。
まなぐら、、しっかり開けて、、拝見してきますよん。